秋のアレルギーも要注意

秋のアレルギーとは

涼しくなって鼻水やくしゃみが出ると風邪を引いたかな?と思われがちですが、実は秋のアレルギー症状であることが多いのです。

アレルギーの症状はいろいろなところに現れ、長引くため体調を崩すことにもつながります。

慢性的な不調に陥る前に、おかしいと感じたら医療機関で早めの受診をお勧めします。

アレルギー性鼻炎

秋のアレルギーで特に多い症状は「アレルギー性鼻炎」があります。

アレルギーを引きおこす物質(アレルゲン)が鼻の粘膜に付きくしゃみ、水のような鼻水、鼻づまり、咳などの症状が現れます。

他にも、のどの痛みやかゆみ、目のかゆみや違和感などの症状もみられることがあります。

症状が悪化すると頭痛やだるさなどの不調も引き起こしますので要注意です。

秋のアレルギー性鼻炎の原因は?

花粉の飛散

花粉症は春だけのものではありません。秋も8月から10月にかけてブタクサ、ヨモギ、カナムグラの花粉が飛散します。

いずれも繁殖力の強い植物で道端などに咲いているのをよく見かけますが、かなり遠くまで花粉が飛散するので風の強い日は気を付けましょう。

また、ブタクサの花粉は肺まで入って喘息を引き起こすこともありますので注意が必要です。

ハウスダスト

家の中で症状が強い場合はハウスダストによるアレルギーが考えられます。

秋はハウスダストが増える季節でもあり、ほこり、秋に死ぬダニの死骸、人の髪の毛、ペットの毛、カビなど室内のいたるところにアレルギーの原因が存在しています。

近年では、気密性の高い住宅事情もあり、室内では人の動きによってアレルギー物質が舞い上がることが多くこまめな掃除が必要です。

鍼灸治療でアレルギー体質を改善する

鍼灸治療は身体の自律神経のバランスを整え免疫力を高める効果が認められています。

鍼灸治療を続けることで身体が本来の健康な状態に戻り、そのことがアレルギー体質の改善にも繋がります。

病院でアレルギーの治療を受けている方が鍼灸治療を並行して受けるとより効果があること多くの方からお喜びの声をいただいています。

日々の忙しい時間の中でホッとできるひと時を体験されてはいかがでしょうか。