肩こり
現代人の多くが悩まされている「首こり」は早めに改善しましょう

慢性的な首こりは全身の不調へつながることも 最近は肩凝りのほかに首こりに悩まされている方が多くなりました。 首こりの原因となる筋肉は、頭蓋骨と首の骨をつないでいる「後頭下筋群(こうとうかきんぐん)」と呼ばれるものです。 […]

続きを読む
肩こり
自律神経失調症って?

10月に入っても続いていた夏日がようやく終わり、本格的な秋の到来を感じさせる日々となりました。 しかし、過ごしやすい気候になったにもかかわらず身体の不調を訴える方が多くなっています。 基礎疾患などがなく特に原因がわからな […]

続きを読む
肩こり
暑い日の体調管理

8月も後半になりましたが、まだまだ暑い日が続きそうです。 今年の夏は、最高気温が何度も更新されるという危険な暑さの日が度々ありました。体温に迫る気温の日もありましたが、そんな暑い日に、たまたま外に出たら、身体に重い空気が […]

続きを読む
肩こり
長梅雨がもたらす体調不良

晴れた日が一日だけの7月 今年は記録的に長い梅雨が続いています。各地で大雨被害をもたらしていますが、まだまだ油断ができない状況です。 雨の日が続くと外に出られずに家にこもりがちになります。それに加えて新型コロナウィルスが […]

続きを読む
肩こり
冬の過度な暖房が「冷え」を招く

冬はエネルギーを蓄える季節 冬は、寒さから身体を守るため、自律神経の働きで血管を収縮させて身体の中の熱を外に逃さないようにします。また、適度な寒さは、身体を引き締め力強いエネルギーを作るといわれています。 しかし、昨今で […]

続きを読む
肩こり
首のこりは女性に多い

男性より女性の方が首のこりで悩む人が多いのはなぜ? 一般的に女性の首は、男性の首と比べて平均で5~6cm細いといわれていますが、平均6~8kgと言われている頭を、男性より少ない筋肉で支えています。筋肉量は血流の量と比例し […]

続きを読む
肩こり
春の不調は自律神経の乱れから

春は「肝」との関係が深い季節です 東洋医学では、「気」「血」「水」などの身体に必要なものを作り、貯蔵する働きのあるものを「五臓(ごぞう)」と呼びます。 「肝(かん)」「心(しん)」「脾(ひ)」「肺(はい)」「腎 (じん) […]

続きを読む
肩こり
寒い日は姿勢に気を付けて

立春が過ぎたとはいえ、風が冷たく寒い日が続きますね。 人は寒いと感じると、身体を丸くしがちですが、これは、筋肉が収縮するときに作られる熱で体温を維持しようとすることと、身体を縮こまらせることで身体の体表面積を小さくして、 […]

続きを読む
肩こり
お悩みの多い不調~肩こり

「瘀血(おけつ)」と「気滞(きたい)」が肩こりの原因 誰もが経験したことがある肩こり。中でも女性に多くみられます。 肩こりは、肩、首、うなじ、肩甲骨の懲りや痛みが表れます。症状が長引くと辛いですね。 酷くなると、頭痛や便 […]

続きを読む
肩こり
寒暖差が招く身体の不調「肩こり」

寒暖差にご用心 日差しが暖かくなり気持ちの良い季節になりましたが、 暑かったり、肌寒かったりと寒暖差の大きさに振り回されてしまうこの頃です。 半袖になったりコートを着たり天候に合わせて服装も目まぐるしく変わります。 中で […]

続きを読む