寒い季節の肩こり

大寒は一年で最も寒さが厳しい期間です

今年の大寒期は1月20日(土)から2月3日(土)の節分までですが、すでに寒波が到来して大雪に見舞われた地方もあります。

今週は、全国的に厳しい寒さが続き関東地方の平野部でも雪が降るようです。

寒さ対策をしてお過ごしください。

寒さによる肩こり

寒い日が続くと、肩や首の不調を感じる方が多くなってきます。

寒さで姿勢が丸くなったり、厚着をして肩に負担がかかると肩こりや首の痛みが起きやすくなります。

また、寒くてじっとしていることが増えると血流が滞って筋肉が固くなり肩や首周りの不調へと繋がります。

寒さは心への影響も大きく、ストレスとなって自律神経やホルモンバランスを乱し、心の不調を引き起こすこともあります。

特に更年期の女性は、筋肉の低下や女性ホルモンの低下による血行不良で、冬は肩こりの症状が重くなりがちです。

肩や首の違和感はそのままにしないで

首の後ろや肩周りには脳から全身へつながる神経が集中していますので

肩こりがひどくなると、頭痛や背中の痛み、腰痛、耳の不調、吐き気などを引き起こすこともあります。

また、美容への影響も大きくリンパの流れが悪くなり顔色が青ざめたり、シワや肌トラブルを起こすこともあります。

不調を感じたら放置しないで改善に努めましょう。

身体を温める

腕や首を回す、背中をそらすなど軽いストレッチで固くなった筋肉をほぐしましょう。

寒さで猫背にならないように姿勢にも気をつけましょう。

入浴で身体全体を温めましょう。

入浴ができない時は蒸しタオルで首の後ろを温めるだけでも一時的に凝りが解消されます。

身体を温める食材を撮るようにしましょう。

血流を良くするビタミンEが含まれる食材、カボチャやナッツ類

身体を温める黒い食材、黒ごま、玄米、しいたけ・きくらげなどの海藻類

体温を上げるエネルギー源のタンパク質、魚、肉、豆類など

鍼灸治療では、ツボを刺激して血流を促し身体全体を温めて筋肉のコリを解消しますので、

辛い肩こりやその他の不調も同時に改善する効果があります。