秋から冬の寒暖差による皮膚トラブル「寒冷蕁麻疹」
朝晩の空気は、より冷気を帯びて秋の深まりを感じられるようになりました。 昼間の柔らかな日差しにホッとする日々です。 今月は、この寒暖差が原因の体調不良について触れてきましたが、 その中で、普通の生活を送りながらも悩んでい […]
冬に備えて心安らかに過ごす秋
先週は急激な気温の低下で寒さに震えた日がありましたが、 連休明けは爽やかな秋晴れとなり気温も上昇しています。 秋はこのように朝晩も含めて寒暖差が激しい季節ですので体を冷やさないようにしましょう。 また、夏に消耗した「気」 […]
便秘のお悩みは早めに改善を
便秘は女性の敵と言われるほど、便秘でお悩みの女性は多くいらっしゃいます。 身体が健康な人は毎日排便があると考えられていますが、個人差がありますので、一日に数回排便のある人、2~3日に1度でも排便時の困難、腹痛などを伴わな […]
三連休明け、気温がぐんと下がりました。雪の予報も出ています。
寒い朝を迎えました 連休明けの今日は、気温がぐんと下がりました。朝から冷たい雨が降っているところが多く、これから雪になるところもあるようです。 そんな中、東京電力管内(1都8県)に「電力需要ひっ迫警報」という聞き慣れない […]
寒さやストレスに負けない体調管理を~身体を温める
暦の上では、立春を迎え(2022年の立春は2月4日(金)〜2月18日(金))春が始まりました。日の入りが遅くなり春が近づいていることが感じられる日々ですが、今日は、東京にも大雪の予報が出ています。まだまだ寒さ厳しい日が続 […]
忙しい年末こそ身体を温めて健康な生活を送りましょう
寒い日が続きますね。 年末にはぐんと気温が下がると予報が出ていますが、新しい年を迎えるときは元気な状態でいたいですね。 身体を温めて健康に 寒い冬に気を付けることは、冷えです。 そのためにも身体を温めて血流を促し代謝を上 […]
現代人の多くが悩まされている「首こり」は早めに改善しましょう
慢性的な首こりは全身の不調へつながることも 最近は肩凝りのほかに首こりに悩まされている方が多くなりました。 首こりの原因となる筋肉は、頭蓋骨と首の骨をつないでいる「後頭下筋群(こうとうかきんぐん)」と呼ばれるものです。 […]
今年の冬は寒くなる?
冬が来る前に体調を整える 2021年、今年の冬の天候はどうだったのかと思い返しても、 寒かったのか暖かだったのかよく覚えていないのですが(-_-;) 気象庁の発表によると今年の冬は暖冬で降水量が多かったとのことです。 近 […]