全身を潤す働きをする「水」💦

「気」「血」「水」・・・「水」の不調

今日も、残暑が厳しいですね。

一日の中の寒暖差が大きく、暑かったり涼しかったりで身体が疲れてしまいます。

このところ、胃もたれやむくみでお悩みの方は、「気」「血」「水」の「水」の不調によるものかもしれません。

「水」は、身体の「血」以外の水分をさします。

「水」は身体全体を潤し、体温の調節や関節の動きを滑らかにします。

また、「水」は汗や尿となって余分な水分を排出します。

その「水」の不調を「水毒」(すいどく)といいます。

「水毒」とは、水の巡りが滞って体内に余分な「水」が溜まったり、不足している状態をさします。

冷え性の人や代謝の悪い人は「水毒」になりやすいと言われています。

 

水毒の症状

「水」が過剰に溜まっているときは、だるさ、むくみ(特に下半身)、立ちくらみ、めまい、花粉症、下半身の冷え、胃もたれ。

「水」が不足しているときは、口の渇き、便秘などが現れます。

水毒の原因は?

☆冷え・・・「日中は暑く、まだまだ冷房が必要。そして服装も夏のまま。シャワーでサッと。冷たいものが美味しい!」

☆水分の摂りすぎ・・・「残暑が厳しいので熱中症予防に水分補給を。冷房の効いた室内で飲むビールは最高!水を沢山を飲むのは美容のため。」

☆運動不足・・・「冷房の効いた室内は快適。なんだか身体がだるくて家でゴロゴロ。運動なんて疲れる💦」

そうなんです。なるほどといえる心の声ばかりです。

でも、秋は、冬に向かって気を補う季節です。

体調を整えて元気に秋を過ごせるようにちょっとした心がけを。

 

水毒の養生は

身体を温めることと適度な運動が、健康な身体を作る基礎になります。

汗をかくことで余分な水分を排出します。

 

また、「水毒」状態の身体は、胃腸の働きが弱っていることが多くみられます。

冷たい食べ物は控えて、身体にやさしい温かいものを摂るように心がけましょう。

 

食物繊維が豊富なさつま芋スープ・・・ポカポカになります。

 

身体を温める鍼とお灸

鍼やお灸での施術は、身体を温め「気」「血」「水」の巡りをスムーズにします。

不調のツボに直接鍼灸施術を行うため、効き目も即効性があります。

鍼は怖くて抵抗があるという方は、まずお灸での施術をお試しください。

ご希望の方には、セルフお灸の手順を説明いたします。

お気軽にお声がけください。