「ふはりお灸講座」夏の冷えが原因・・・「むくみ」
夏はむくみやすい
夏の冷えによる様々な症状をお伝えしてきましたが、むくみもその一つです。
東洋医学ではむくみは「水」の過不足や流れの不調からくるもので、その水の巡りの異常を「水毒」と呼びます。
水の巡りが悪くなると水分は体外に排出されずに体内に溜まっていきます。溜まった水分はやがてむくみとなって現れます。
余分な水分は特に下半身に溜まり、足や腰も冷やしていきます。また、内臓も冷やし腹痛や下痢を引き起こす原因にもなります。
むくみの原因は冷え
冷房や薄着、冷たいものを過剰に摂る。などで身体が冷えると血流が滞り代謝も下がってしまい水の巡りが悪くなります。
むくみの症状は顔、下半身の他に手や舌にも現れることがあります。
冷房の効いた室内で水分を過剰に摂っていませんか?
水分を摂っても摂っても喉が渇くというときは、過剰な水分の摂取にもかかわらず水毒になっていて全身に水が巡っていないことが考えられます。
お腹が冷たくなっている
暑いのにお腹が冷たいわけがないと思っても、手でお腹を触るとヒンヤリとしていることがあります。内臓に水分が溜まっているとお腹が冷えてしまうのです。
冷房の効いた室内では薄着は控えて靴下を着用していたいですね。
最近では、夏用の腹巻が販売されています。女性のお腹には、子宮や卵巣もありますので、妊活中の方は特に冷えからお腹を守ることが重要です。
お気に入りの腹巻を探すのもちょっとした楽しい時間になりそうですね。
軽い運動や入浴で汗をかく
むくみはそのままにしておかずに、ウォーキングや入浴で汗をかいて余分な水分を排出しましょう。余分な水分が減ると身体の水の巡りもよくなります。
からだの血流をよくし代謝を上げて健康に過ごしましょう。
心配なむくみ
一時的なむくみでなく何日も続くむくみは病気が潜んでいる場合があります。
また、階段を上るときに息切れがしたり、尿が出にくいなどの症状があるときには早目に医療機関を受診されることをおすすめします。
むくみに即効性のあるお灸を
☆陰陵泉(いんりょうせん)膝の内側下にある出っ張った骨のすぐ下のすねの骨の際。胃腸の働きを整えて、水分の流れをよくし余分な水分を外へ排出します。
足のむくみ、月経異常、冷え、下痢や膀胱炎にも効果があります。
☆太渓(たいけい)内くるぶしの一番高いところとアキレス腱の間。水分代謝を良くしてのぼせや冷えを改善します。