銀座ふはり鍼灸院
夏は始まったばかり・・・もう夏バテになる原因

梅雨明けが早かった今年は、長い夏を迎えることになりました。 気温も湿度も高い日が続き、身体には厳しい毎日です。 まだ7月前半ですが、すでに夏バテのような症状が現れている方も多いのではないでしょうか。 冷房による体調不良 […]

続きを読む
銀座ふはり鍼灸院
蒸し暑い季節に備えた健康な身体作り

6月21日は二十四節気の夏至。一年で最も昼間の時間が長い日です。 例年では、梅雨の真っ只中のため陽差しが見えないことが多いのですが、今日の関東地方は、よく晴れています。 しかし、気温は高く蒸し暑い一日となりそうですので、 […]

続きを読む
銀座ふはり鍼灸院
陽差しが身体に及ぼす影響

梅雨入りしてから、それほど雨が降っていないような気がしますが、 時折スコールのような大雨になったり雹やあられが降ったりと不安定な天気が多く見られるのが最近の梅雨の傾向となってきました。 この時期は、雨が降らなくてもどんよ […]

続きを読む
銀座ふはり鍼灸院
梅雨入りが発表されました

梅雨入り 関東地方の梅雨入りが発表されました。 今日、都心では朝から肌寒く、最高気温も18℃ということで、4月上旬並みの気温だそうです。 すっかり夏の服装に慣れていたので、慌てて上に羽織るものを探した方も多かったのではな […]

続きを読む
銀座ふはり鍼灸院
梅雨に起こる心身の不調は「湿邪」の影響が大きい

もうすぐ梅雨入り 梅雨入りが近づいてきました。 本州の梅雨入りは、6月早々と予報が出ていますのでもうすぐですね。 梅雨入りの発表前にすでに雨模様の日が多くなっていますが、これは梅雨の走りと呼ばれ、雨の日がこのまま続くわけ […]

続きを読む
銀座ふはり鍼灸院
初夏の変わりやすい天気は体調に大きく影響します

今年の5月は変わりやすい天気 2022年5月5日は「立夏」と呼ばれ、暦の上ではこの日から夏が始まります。 木々に青葉が茂り日差しは一段と強く、気温も上昇気味になりますが、湿度が低いため風は爽やかで外出をするのには適した季 […]

続きを読む
銀座ふはり鍼灸院
春は「肝」に影響が出やすい季節

東洋医学の五臓 東洋医学では、人体の働きを「肝」「心」「脾」「肺」「腎」の5つに分類します。これを五臓とよんでいます。それぞれの機能があり、五臓は関連しながら身体を整える働きをしています。 その中の「肝」は春の季節に関わ […]

続きを読む
銀座ふはり鍼灸院
花粉の季節を快適に過ごしたい

花粉の飛散は続きます 今日は、高気圧に覆われて日差しの強い暖かい一日となりそうです。午後からは夏日になるところもあるようですので、体調管理にはお気をつけください。 桜が散り葉桜が目立つようになってきた都心では、花粉の飛散 […]

続きを読む
銀座ふはり鍼灸院
三連休明け、気温がぐんと下がりました。雪の予報も出ています。

寒い朝を迎えました 連休明けの今日は、気温がぐんと下がりました。朝から冷たい雨が降っているところが多く、これから雪になるところもあるようです。 そんな中、東京電力管内(1都8県)に「電力需要ひっ迫警報」という聞き慣れない […]

続きを読む
銀座ふはり鍼灸院
すっかり春の陽気です。大気の不安定な日が続きますので体調の変化に気をつけましょう。

春先の不調 日差しが強く暖かな日となりました。 花粉も沢山飛んでいます。3月に入ってから花粉症の症状でお悩みの方が増えてきました。コロナ禍のなか、外出する機会が減っている分、軽くすむとよいのですが・・・そうもいかないよう […]

続きを読む