お彼岸

今日は、秋分の日。昼と夜の長さがほぼ同じとなり、秋分以降は秋の夜長になっていきます。

長い夜には、趣味や食事を楽しんでリラックスできる楽しい時間が作れそうですね。

そして、お彼岸といえば、「おはぎ」ですね(*''▽'')「ぼたもち」とも言われますが、呼び名の違いは?

興味深い記事があったのでご紹介します。一般的には、季節によって呼び名が変わるそうで通称は「ぼたもち」だそうです。

%e3%81%8a%e3%81%af%e3%81%8e%e3%81%a8%e3%81%bc%e3%81%9f%e3%82%82%e3%81%a1

☆彡春は「牡丹餅」秋は「御萩」

春に咲く花、牡丹にちなみ春は「ぼたもち」。秋は、秋の花,萩にちなんで「おはぎ」と呼ばれます。

☆彡形の違いは?

牡丹は丸くて大きな花、萩は小さくて少し細長い花。そこで「ぼたもち」は大きくて丸い形、「おはぎ」は小ぶりで俵の形に作ります。

☆彡餡の違いは

とれたての小豆が使える秋は、皮ごと使った粒あんで作る「おはぎ」。冬を越した春は固くなった皮を取り除いて作るこしあんの「ぼたもち」。

本来は、春と秋で区別していましたが、現在はあまり拘らなくなっているそうです。

☆彡夏は「夜船」冬は「北窓」とも言われます。

・夏は「夜船」。ぼたもちは、通常の餅と違って杵で搗(つ)かないため、「餅なのにいつ搗いたかわからない。」

「夜は暗くて船がいつ着いたかわからない。」この「搗く」を「着く」と掛けて「夜船」。

・冬は「北窓」。餅つきをしなくてよいので「搗(つ)きを知らない」

「北向きの窓は月が見えないので月を知らない」を掛けて「北窓」と呼ぶそうです。味わいのある遊び言葉ですね。

参考:暮らしの歳時記より

 

今日も、肌寒い一日となりました。夜は、温かいお湯につかって身体を温め、疲れを取りましょう。